
闘病中の気持ちを上げてくれたアイテム
友人夫妻が手掛けているシルクランジェリーブランドBasaraがお得なSALE開催中です!
しっかりとした厚みをもちながらも軽やかな着心地と肌触りの良さが抜群のシルク素材を使用した美しいランジェリーブランドBasara
お肌に縫い目が当たらない様に袋縫いで縫製したり、程よいエレガントさを保つために(勝手にそう思ってるけどホントのところどうかは聞いてない)表にステッチが無いところも素敵なこだわりのブランド。
細く華奢なストラップも袋縫いになっていてその技術力にも感激してしまいます。
ここ1年くらいで他のブランドなんかでも急激に増えて来ているけど@basara_silk ではずっとノンワイヤーブラを推奨しています。
Basaraがデビューした頃はまだ世の中的には“寄せて上げる盛りブラ”が主流でした。(今も?なの?)
そんな時に先陣を切ってブランドを立ち上げたところも心意気を感じて好きだったりします。
元々、私自身が寄せも上げもしないインポートランジェリーを好きだったのでカチッと盛るブラ依存の人に比べると抵抗がなかった事もありますが、何か新しい風を起こそうと行動を起こす人には強い共感を覚えます。そんなことも含めてこのブランドを好きです)
ブランドデビュー当時から愛用しているのですが、昨年乳がん手術をして以降は化繊のレースなんかが肌に当たると痒くて仕方がなくて可愛い下着はBasaraしか使えなくなっていました。(元々持ってたインポートの総レースのものは痒くて使えなくなりました)
やっと最近色んなことが落ち着いて来て肌もかなり復活しているので(去年はまだ放射線治療でそこそこ広い範囲で軽い火傷状態になっていてカサカサでカユカユでした)以前の様には痒くならないけど、それでもやっぱりBasaraが心地良いです。
初年度に買ったものはさすがにちょっとくたびれて来たけどまだまだ使えるし、そして何よりめちゃくちゃ可愛い。
友達からもいっつも“ゆかこさんの下着可愛い!何処で買えるの?”って温泉とかの時に聞かれます。
決して安いものでは無いけど肌に直接触れるものだから化繊のものより天然繊維が良い。
全ての女性におススメ出来るブランドだけど、私と同じく乳がんを体験した人には更にすすめたくなります。
もちろん切る場所で布と傷が干渉するかしないかも人それぞれで違うから一概には言えないけど、締め付けが無くて素材が優しくて縫い目が干渉しにくいからめちゃくちゃ良いです。
とはいえ、術後はさすがに傷に干渉したし(私は結構そういうのに敏感な方なので)放射線の痕もこすれると色素沈着してしまうのでしばらくはエアリズム的なもので我慢してました。
だけど、Basaraを持って無かったら1年以上エアリズムのタンクトップ型を使ってなきゃいけないところだったもんな。。(エアリズムは楽だし傷にも全く干渉しないし脱ぎ着もし易いし安いし楽なので正直放射線治療中と治療終了後数ヶ月はとてもお世話になりました。だけど全くもって可愛く無いから毎日洗濯の度に気持ちがめちゃくちゃ萎えたのを思い出します😅)
術後しばらくして、やっとBasaraを使えるくらいになって来た時、すごく嬉しかったし気持ちも明るくなったから…
ホントにBasara様さまです。
いくつになったって、どんな状況であったって女性にとって可愛いっていうのはめちゃくちゃ大事なんだと思います。
それだけでご機嫌になれるんだから!
だからこそ、乳がん治療を終えてあとは治すだけ!って人にもオススメしたい。
下着が可愛いことで傷モノになってしまったちょっとダメな自分のおっぱいへの切ない気持ちがかなり和らぐから!
乳がんサバイバーのみなさま、是非Basaraをチェックしてみてください!(instagramではお得な情報なんかもタイムリーに見れます!)
きっと明るい気持ちにさせてくれると思います。
そして、今秋冬のコレクションからは乳がんサバイバーの方などに向けたカバレッジラインも出るそうです。
私は既にかなり回復しているので通常のBasara をそのまま使うけど、次のコレクションの中にあったパッド付きのキャミソール(これもカバレッジラインなのかな?)はサンプルを試着させてもらってすごく気に入りました。
インナーはやっぱり出来るだけシルクが良いです…
放射線治療でグッタリしている人が居たら、Basaraのランジェリーで気分を上げてみてください!
私の場合ではありますが、術後数ヶ月後にはB002のタイプが傷に干渉しなくてつけやすかったです。
(私は乳がん患者の約70%強の人(1番症例の多い)に現れる右上の腫瘍を切除しています。切った箇所は右側面で腕を下ろせば隠れる位置です。B002だと私の傷には触れることなくすごく快適に着けていられました)
今はデザインが好きなB001でも傷の痛みも干渉も気にならなくなりました。
ヨガやピラティス、プランクなどのトレーニングも出来るくらいまで復活しています!