dish | ucacoceramics
94
archive,tax-portfolio_category,term-dish,term-94,edgt-core-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,hudson-ver-1.3, vertical_menu_with_scroll,smooth_scroll,blog_installed,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive
6月 11 2021

黒×プラチナ彩のうつわ

      乳白色に金彩を施したおめかしシリーズを最初に作る時(2018年8月の展示販売会に向けて)この黒×プラチナ彩も一緒に展開したかったのですが、思った黒が綺麗に出なくてその時は間に合わず… やっと完成して販売し始めたのはまだ昨年くらいからです。 やっぱり使いやすいのでお気に入りです!...

Share Post
Read More
6月 11 2021

直火OK! 8角の耐熱皿

アヒージョが好きで定期的に作ります。 せっかくなら自作の耐熱皿でアヒージョやグラタンを食べたいなぁ。と作った器です。 一見すると普通の器にも見える様にしたのは耐熱皿としてだけでなくもっと日常的にも使えるうつわが良いな。というのもあって取手などを無くしてシンプルな八角皿にしました。 キャンプででも使いたいです🏕...

Share Post
Read More
5月 04 2020

初夏に似合う2配色の器

春色の黄色、夏色のトルコブルーを組み合わせた器が焼き上がりました。   2配色の器はお料理を乗せた時にも美味しそうに見えるので今までにも作って来ましたが、今回は新しい配色です。   春色の黄色と夏色のトルコブルーを合わせて春から夏に変わっていく心地良い初夏の陽気をイメージしました。   明るい色の器で食事の時間をより楽しめるように。   市場でも春の野菜と夏の野菜を買うことが増えて来ました。 菜の花にも、トマトにも合いそうな器です。碗皿はカレーにも合いそうです。 ...

Share Post
Read More
12月 05 2019

冬の窓辺に朝陽で輝く氷柱

こちらは久しぶりに作ったシリーズです! 乳白色に青銅色の掛け合わせなので爽やかな春夏向きの器の様ですが… 実は私的には寒い冬の日の窓辺の氷柱なんかをイメージしています。 17年のブランクを経てここ10年毎年続けている趣味のスキー。 スノートリップの旅先で見る景色は美しくて、心が動き沢山のインプットに繋がります。 晴れた日に朝陽に照らされ氷柱が溶けて行くキラキラした様子がすごく好きです。 グンと冷えてくれないと雪溶けしちゃって滑れないのだけれど。笑 近頃作っているのはどうしても雪をイメージしてしまっています。 こちらは1月のil dono 札幌店さまでの販売会にもお送りさせていただきます。...

Share Post
Read More
11月 01 2019

série habillerにgrisの新色を作りました!

série habiller(おめかしシリーズ)に新色のgris(グレー)を追加しました! blonc(白)とrose(ピンク)で食卓をコーディネートしていたのですが、夏の終わりから秋にかけて梨とセロリの和洋折衷な酢の物をよく作っていて、それを盛り付ける器はモノトーン系がやっぱり綺麗だなぁ…と思い和食器以外にもモノトーンのお皿が欲しくなり自宅で使いたくて作りました!   今のところグレーはお皿の4型のみの予定です。 今回は御影石の入ったタイプの土を使ったので少し和洋折衷感もあります。 石が入っているのでいつもの白やピンクよりも少しだけ重いです。(あんまりわからない程度ですが) 白、ピンク、グレーと食材やお料理の色に合わせて3色一緒に食卓に並べても美味しそうな食卓になるんじゃないかな? そう思って作りました。 クリスマスやお正月などの家族団欒のひとときにお使いいただけると嬉しいです。 plat10 ¥2,800-(+tax) plat15 ¥4,700-(+tax) plat20 ¥6,900-(+tax) plat ovale ¥5,000-(+tax)...

Share Post
Read More
3月 24 2019

inspired by sunset beach

2配色の碗皿各種が少しずつ焼き上がっています。 今も本焼き中(第2弾)でまだまだ本焼きが続きます! この2配色のシリーズは逗子に引っ越して来てから作り出したお気に入りのシリーズでインスピレーションの源は海岸で見る夕焼け空と海です。   うちでも和食の時によく使っていますが、赤系と青系の釉薬をかけているのでどんな食材でも美味しそうに見えるのが食卓でもとても重宝している理由だと思います!     和食器ならこのsunset beachシリーズ、雪景色っぽいsnow mountainシリーズ、手描きラインのシリーズ(falllineみたいっていつも密かに思いながら描いてる)黒マットの夜風みたいなnight wind & cloudシリーズがうちでもよく使うから必然的にリピートして作っているし実際に販売もしています。 (うちでは食事の時にこれらのシリーズを色んな種類で並べることが多いです)   アウトドアの仕事を始めて自然が豊かなフィールドに出る機会が増えた頃から作る器にも変化が出てきました。(雪山がインスピレーション源の器を作りだしました)   逗子・葉山地区へ越して来てからは雪山以外にも海や空を愛おしむ様になりました。     色んなモノを作るんだね!と言われることがあります。 多分、それは私の器作りのスタートが自炊の食卓を美味しく楽しむ為に始まったからだと思います。(料理とのコーディネートを考えて器を作り出したので) そして、自分自身の経験してきたことや日常生活ともリンクしてしまうからだと思います。   湘南地区へ住んでからは日常の景色の美しさに癒され影響もかなり受けていると思います。 都内に住んでいた頃には日没時刻を気にしたことは無かったし、夜空の雲や風の動きを眺めることもありませんでした。 今も陽のあたる窓際で心地良い風を感じ鳥のさえずりを聞きながらblogを書いています。   そんな生活の中で生まれたこの赤茶と青緑の2配色のシリーズに、今回はコーディネート出来るように取り分け皿サイズで同じ青緑を単色で使って焼いてみました! 和食にも洋食にも使えると思います。   私はお料理ごとに違う器を食卓に並べてコーディネートしていくのが楽しくて好きです。 「この食材にはこういう器の色が美味しそうに見えるなぁ?」とか「このカタチだと盛り付けが良く見えるなぁ?」と想像して器を作るのは楽しいし、実際に使う時もすごく嬉しいです。 このHPを見てくださった方にも、楽しみながらお気に入りの1つを見つけてもらえたらとても嬉しいです!    ...

Share Post
Read More
2月 23 2019

Série habiller rose

金彩で縁取りをしたおめかしシリーズ【série habiller】に春らしいピンクを作ってみました!   白とピンクでセットだとおめでたい感じがしてなんか良いです!(笑) ギフト、引き出物などもご相談をお受けいたします!     price: plat10 blonc/¥2,500-  rose/¥2,800- plat15 blonc/¥4,300- rose/¥4,700- plat20 blonc/¥6,500- rose/¥6,900- +TAX  ...

Share Post
Read More
お祝いごとのギフトにもピッタリ
1月 18 2019

お祝いごとのギフトにもピッタリ

金彩のおめかしシリーズ【série habiller】にピンクも作ってみました。 白と2つセットにしたら紅白でおめでたい雰囲気です! 紅白饅頭の代わりに紅白のお皿とショートケーキ(これも紅白だし)をちょっとしたギフトにするのも素敵ですね。 現在は小皿しか作れていませんが、中皿、大皿も製作予定です! 自宅の食卓で使うのも楽しみです! 小皿⇨plat10 blonc(白)¥2,500- +tax plat10 rose(ピンク)¥2,800- +tax...

Share Post
Read More
1月 06 2019

釉の流れる景色を楽しめる和食器

同じ釉薬をかけ、同じタイミングで窯に入れても白が強くなるものと黒が強くなるものがあります。 どちらもとても好きです。   [caption id="attachment_10882" align="alignnone" width="300"] 小鉢各種焼きあがりました[/caption] それぞれの釉の景色が日々変わる冬の里山の風景を思い起こさせます。 雪景色が好きな私のお気に入りのシリーズです。 今回は小鉢各種が焼きあがりました。 現在碗皿を作っています。 常設店舗の金沢H+さんと葉山WEL'Lさんへ納品予定です。   どんな食材とも相性の良い和食器です。 皆さまの食卓に並んで色とりどりの食材が盛り付けられるのを楽しみにしています。 price サイズにより小鉢¥3,000- 〜お茶碗¥4,500- +tax...

Share Post
Read More