Portfolio | ucacoceramics
0
archive,post-type-archive,post-type-archive-portfolio_page,edgt-core-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,hudson-ver-1.3, vertical_menu_background_opacity, vertical_menu_with_scroll,smooth_scroll,blog_installed,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive
6月 11 2021

黒×プラチナ彩のうつわ

      乳白色に金彩を施したおめかしシリーズを最初に作る時(2018年8月の展示販売会に向けて)この黒×プラチナ彩も一緒に展開したかったのですが、思った黒が綺麗に出なくてその時は間に合わず… やっと完成して販売し始めたのはまだ昨年くらいからです。 やっぱり使いやすいのでお気に入りです!...

Share Post
Read More
6月 11 2021

直火OK! 8角の耐熱皿

アヒージョが好きで定期的に作ります。 せっかくなら自作の耐熱皿でアヒージョやグラタンを食べたいなぁ。と作った器です。 一見すると普通の器にも見える様にしたのは耐熱皿としてだけでなくもっと日常的にも使えるうつわが良いな。というのもあって取手などを無くしてシンプルな八角皿にしました。 キャンプででも使いたいです🏕...

Share Post
Read More
5月 04 2020

初夏に似合う2配色の器

春色の黄色、夏色のトルコブルーを組み合わせた器が焼き上がりました。   2配色の器はお料理を乗せた時にも美味しそうに見えるので今までにも作って来ましたが、今回は新しい配色です。   春色の黄色と夏色のトルコブルーを合わせて春から夏に変わっていく心地良い初夏の陽気をイメージしました。   明るい色の器で食事の時間をより楽しめるように。   市場でも春の野菜と夏の野菜を買うことが増えて来ました。 菜の花にも、トマトにも合いそうな器です。碗皿はカレーにも合いそうです。 ...

Share Post
Read More
12月 05 2019

冬の窓辺に朝陽で輝く氷柱

こちらは久しぶりに作ったシリーズです! 乳白色に青銅色の掛け合わせなので爽やかな春夏向きの器の様ですが… 実は私的には寒い冬の日の窓辺の氷柱なんかをイメージしています。 17年のブランクを経てここ10年毎年続けている趣味のスキー。 スノートリップの旅先で見る景色は美しくて、心が動き沢山のインプットに繋がります。 晴れた日に朝陽に照らされ氷柱が溶けて行くキラキラした様子がすごく好きです。 グンと冷えてくれないと雪溶けしちゃって滑れないのだけれど。笑 近頃作っているのはどうしても雪をイメージしてしまっています。 こちらは1月のil dono 札幌店さまでの販売会にもお送りさせていただきます。...

Share Post
Read More
11月 01 2019

série habillerにgrisの新色を作りました!

série habiller(おめかしシリーズ)に新色のgris(グレー)を追加しました! blonc(白)とrose(ピンク)で食卓をコーディネートしていたのですが、夏の終わりから秋にかけて梨とセロリの和洋折衷な酢の物をよく作っていて、それを盛り付ける器はモノトーン系がやっぱり綺麗だなぁ…と思い和食器以外にもモノトーンのお皿が欲しくなり自宅で使いたくて作りました!   今のところグレーはお皿の4型のみの予定です。 今回は御影石の入ったタイプの土を使ったので少し和洋折衷感もあります。 石が入っているのでいつもの白やピンクよりも少しだけ重いです。(あんまりわからない程度ですが) 白、ピンク、グレーと食材やお料理の色に合わせて3色一緒に食卓に並べても美味しそうな食卓になるんじゃないかな? そう思って作りました。 クリスマスやお正月などの家族団欒のひとときにお使いいただけると嬉しいです。 plat10 ¥2,800-(+tax) plat15 ¥4,700-(+tax) plat20 ¥6,900-(+tax) plat ovale ¥5,000-(+tax)...

Share Post
Read More
6月 16 2019

accessories

ついにアクセサリーも始動しようと思います。 アンティークぽい雰囲気だね!と素敵な先輩からいただいた一言。 金彩のSérie habiller(おめかしシリーズ)にはアンティークっぽさを持たせたくて意識しているので、今回はその派生で作っているアクセサリーだからそう言ってもらえたのは成功!って思い嬉しくなりました!! 使っている釉薬はバシっと均一にはならないのですが、そこがニュアンスが出て良いかと思っています。 だけどクラフトっぽいホッコリ感が出すぎてしまうのは個人的には好みではないので(ホッコリする時間は大好きですけど) 絶妙なバランスを取れるようにしたいと思っています。 全てではなくこの中からいくつかを製品化して行きますが、ピアス以外にもピアスっぽく見えるイヤリングやイヤーカフタイプもこれから試作していきます!   自分自身がいつも土を触っているのでリングやブレスレットをつける機会がすごく減ったので、ピアスや華奢なネックレスくらいしか普段使いをしなくなりました。 なのでまずは耳周りのもの、そしてお揃いのネックレス作りを考えています!   この金彩は使っていくと少し薄れてきてシルバーっぽいゴールドになっていく箇所があるので(金彩の乗り方で)正にアンティークっぽい雰囲気になります。 そんなところを楽しんでもらえたら嬉しいです!...

Share Post
Read More
5月 13 2019

白いマットな質感の小鉢

白いマットな質感の薄めの小鉢です。 縁取りは茶色。 器の底面にもガラス質のツヤ感を茶色で付けています。   このシリーズでお皿や湯呑み、急須も製作中で来月に納品を予定しています!     小鉢:¥3,000 +tax...

Share Post
Read More
5月 10 2019

チョコレートシロップの様な縁取りの湯呑み

新たに製作したフリーカップは濃厚なバニラアイスにチョコレートシロップをかけたみたいな色です。 底には少しガラスも敷いています。 日本茶だけでなくコーヒーや紅茶にも合うような雰囲気の湯呑みにしたくてちょっとシュッっとしたシルエットに成型しています。 ¥3,000 +tax...

Share Post
Read More