【ucacoceramics】屋号にて2018年開業。同ブランド名にて展開中。
読み方【ユカコセラミックス】
ブランド代表である私、田中優佳子(たなかゆかこ)の名前をとり《ゆかこ・陶芸》としてわかりやすく名付けました。
【ucacoceramics】は和食にも洋食にも合う普段使いの器を1つずつ手作りで製作しています。
日々の風景や見聞きしたモノ、コトからインスピレーションを受け自身の生活に即した器を作ることが製作の根元にあります。
土モノを薄く作ることで手にした時や口に触れた時の触感を意識しているため、一般的な陶器よりも薄い作りのものが多く、少し繊細な器です。
とはいえ、削って薄くするわけではなく轆轤引きでの成型時に薄く作り出しているので見た目の薄さよりは丈夫でシッカリとしています。
しかしながら土物の器をお使いいただく際は磁器物を扱う時よりもほんの少しだけ、優しく扱っていただけます様お願いいたします。
そうすることで洗い物などの生活音もボリュームダウンして、日々の生活が少し優しくなります。
土の持つあたたかさをあらゆる側面からも感じていただけますと幸いです。
皆様の食卓に笑顔をお届け出来る作陶を目指しております。
自身の器の割れ、欠け、ヒビの修繕の為に始めた金継ぎの技術をより日常的に落とし込み【モダン金継ぎワークショップ】も神奈川県、東京都を中心に開催しています。日本全国へ出張ワークショップも承っております。