未分類 | ucacoceramics
1
archive,category,category-1,edgt-core-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,hudson-ver-1.3, vertical_menu_with_scroll,smooth_scroll,blog_installed,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive

BRING YOUR GIFT TO THE WORLD!

BRING YOUR GIFT TO THE WORLD 先日の地球暦イベントに参加した時、考案者の開知さんが私のマップ(星の軌跡カレンダーみたいな感じ)にも書いてくれたメッセージです。 ちゃんと見もしないでしまいかけた私… 言葉に出して言ってくれた。 その時はえ?もらうんじゃなくて渡す?んですか、へぇ、なんか素敵!と… あまりシッカリとも受けとれていなかった。 スッカリ忘れていて、先日何故だか急に工房帰りの車の中で思い出した。 そして、ふと気付いた… 私はいつからかまた多くを欲しがってばかりいたんじゃないのか?と。 届けることより受け取ることばかり欲して無かったか?と… 【吾唯足知】を忘れてないか?と。 いつもいつもテンポが悪くてこういう一番大切なことに気付くのが遅すぎる… すぐに甘えが生じてしまう、人として未熟なんだとまた自分の至らぬ点に気づかされた。 ワガママになってしまっていた。 「なんでもしてくれるもんね!優佳子ちゃん」と周りの人たちから言われることが続いた時、なんだかそんな自分が嫌に感じてしまい、わがままな態度も取った。 そんなブレブレな自分を恥ずかしく思う。 去年、「いつか優佳子さんも地球暦を知る時が来るよ。それまで自分から探してまでは行かなくて良いと思う。行きたかったら行ってもいいけど多分そのタイミングが絶対巡って来るから。」と地球暦のことを話していた知人の言葉は不思議で、でもなんだか柔らかい話し方の中にも重みがあって覚えていた。 確か、去年のマヤ暦イベントに初めて参加した日にそんなことを言われたんだと思う。(記録をしていないから記憶が曖昧だけれど…) 先日の地球暦イベントに参加したのもかなり急な流れだった。 誘ってくれた友人も私も、共に別の予定があったのに何故だか直前にお互い行けることになった。 イベントの企画者は地域で繋がっている人で、その人のやるイベントはかなり面白いものが多くて自分的にはピンと来ることが多い。 それもあって無知なのに参加した。 このタイミングで急にイベントに参加したのは、そういう巡り合わせだったんだと感じている。 だけど、私はあんまり頭も良く無いから色んなことをちゃんと受け取れていなかったかもしれない。 お話を聞いている時はわかった気になる。(頭の良い人が説明してくれるから私でもわかる様に説明してくれるので) でもやっぱりわかっていなくてわからなくなってしまう。 それでも感覚的に捉えよう。と思ってあんまり深掘りせずに、買ったマップ(星の軌跡カレンダー)を部屋にポスター代わりに飾っている。 使い方もまだ全然うまく出来ないし… 綺麗だなぁって思って眺めるくらいでしか無い… イベントの最後の物販の時に自分用とギフト用にこのマップを2冊買った。 何故だか好きなんじゃ無いかなぁ?デザイン綺麗だし!と思い浮かぶ知人がいて、ただなんとなく渡したいと思って2部買った。 こんな今の状況下で誰にでも気軽に会えたりどこにでも行けるわけでもないからタイミングよく渡せるかはわからないけど、どうにかタイミングを作ろうと思って数ヶ月後くらいには渡せるかなぁ?とその時は思った。 イベント終了後、帰り際に開知さんがみんなに言った。 「では皆さんまた今度!じゃあねじゃなくてまた今度!覚えててください。皆さんも是非使ってみてください!」と。 その日の帰り道、参加者の皆さんと夜道を歩き別れ際「じゃあねじゃなくてまた今度ー!」と言って各々の方角に別れた。 そして1週間ほどまたすっかり忘れて普段の生活に戻っていた。 先日、工房からの帰り道の車中で急に色々なことがフラッシュバックして来た。 《じゃあねじゃなくてまた今度》 か…あぁ… だけど、《じゃあねじゃなくてまた今度》があれば《また今度。いややっぱり、じゃあまた…》もあるんだと思い出した。 意味を知ったからもう忘れないで覚えていられるしテンポは随分と遅れてしまったけど以前よりは理解した。 開知さんのお話の中には選択肢は2択じゃない!という話も出てきた。 私は自分が選ぶ時は他の選択肢があるはずだと思って自分の要望を言うのに、人には《どっちが良い?》って2択で聞いていることが多かったんじゃないかな? いつも白黒ハッキリしようとしてた… そんな自分がとてもエゴイスティックだと思えた… グラデーションの話を開知さんが何度もされていて、それでもそのグラデーションがうまく理解できなくて… 私が作っている金彩のお皿は、元々は白と黒の絶対的な2色での展開をするつもりだった。 だけど、黒がうまく出せなくてグレーを作り出した。 そしてピンクも作り出した。今はグレージュもあるし、黒も出せる様になったから合計で5色もある。 その5色を白、ピンク、グレージュ、グレー、黒と並べるとグラデーションが出来上がる。 それを見て、良いなぁ…って思う自分がいる。 【ピンクとグレージュ】【グレージュとチャコールグレー】【チャコールグレーと黒】なんかはお料理とのコーディネートを考えるとどっちでもOKだったりして本当はもう少し色を絞って展開した方が効率的ではある… 自分でも思ってた。 こんなに色展開増えて大変だなぁ…って。 だけど、コレはなんでも白黒ハッキリしたがる自分に向けてのメッセージなんじゃないかと思っていたところもあった。 答えは2択じゃないしYESかNOだけでもない。 頭ではわかっているけど出来ないことも多い。 まだまだ人生の濃淡を楽しむ自分にはなれていないから、この5色を作ることになったんだと思う。 自分自身の気付きの為に。 きっと、お取引先様からのオーダーバランスで色を絞っていく時がいずれか出てくる。 お取引先様主導ではなく、事業のハンドリングはto Cで自身にとって、ブランドの成長にとって大切なお客様のご要望に沿いたいと今は思う。 その時には自分が器だけでなくあらゆる事柄のグラデーションに対してもう少し緩やかに楽しめる様に成長していたい。 きっとそういう時に必然的に色数を減らす様になるんだと思う。 ギフト用のもう一部の地球暦マップは鵠沼工房に貼ろうと思う。 2023年版は買えなかった。 ただ、カレンダーではなく、日記でもなく1年の自分の歩みを円グラフ上になった地球暦カレンダー(1年の自分地図)に記して確認することの意味は少なからずある。星読みともリンクする部分があるので2024年はまた実験の為に買おうかと思う。   きっと陶芸の仕事でのマップとして使うためにあの日2部買いたくなったんだ、きっとそういうことなんだ。 今はそんな風に思う。 もっと強くて優しい人になりたい。 母にも言われた。 もっと強くなりなさい。と。 少しは強くなれただろうか?少しは本当の意味で自分自身に優しくなれただろうか? そうでありたいと今はまた自分を信じている。   (2023年10月 過去部分に線を引いて消し、加筆箇所は太字の斜にした)    ...

Share Post
Read More
8月 27 2020

新しいスタート地点へ

9月から新しく借りることになった新しい工房。 もうかなり前から現在の小さな作業部屋では限界を感じていて、広い工房を探していました。 家ごと引っ越すことも検討したり、古民家を買うことを考えてみたり、ガス、水道、電気だけ通っている土地を買ってトレーラーハウスを入れられないか?と考えてみたり、とにかく色々な事を考えたり調べてみたり、実際に見に行った物件もあったり… だけどずっとフィットする物件が見つからず… 葉山で物件を探す事を諦めた時、鵠沼の友人から声をかけてもらい活動拠点を変える事を考え始めました。 ホントにやっていけるのかな?と不安は募っていたけれど、やれるところまではやりきろう。後悔のない様に…。と腹を括り、鵠沼に新しい工房を建てる流れで動き出そうとしたタイミングで今回お借りすることになった居抜きで使わせてもらえる工房を紹介していただきました。 ホントにすごい流れだったと思います… そこは以前も陶芸家の方が使っていらしただけあって、大きな窯が2台、大きな土練機も、タタラ機も、ろくろもそれぞれ一台ずつあります。 作業台なんかも揃っています。 そのまま使える環境で、しかも鵠沼。 葉山からも車で20分弱と通い易く(夏は渋滞もありますが)少し現状の生活リズムに変化が必要だと感じ始めていた私にとって【通勤する】というスタイルはメリハリも付いてすごく良いとも思いました。 初めて工房の見学へ行かせていただき、敷地内に入った瞬間に、私はきっとココに制作活動の拠点を移しているに違いない!ココが良い!!と強く思いました。(笑) そのくらい【気】の良さを感じた場所です。 制作活動拠点を鵠沼へ移すのと同タイミングで、私の陶芸生活のスタートを切ったWEL'Lでの定例レッスンが一旦終了となります。(器は継続してお取り扱いいただいています。)   かなえさんのブログでも書いてもらっている様に単発でのgrow own(ワークショップ)などはこれからもやらせてもらいたいと思っています。 https://wel-l.com/august2020/ WEL'Lだと、何か新しいコトを始めてみたい時、試しにやってみたいなぁと思う時、とてもお願いしやすかったです。 何故だろう。 かなえさんとは不思議なタイミングで出会い、沢山助けてもらい、色んな話もして来ているから定例レッスンが無くなっても縁が無くなる感覚はゼロで、むしろ今後の私たちがそれぞれに歩んで行く新しいスタート地点に立ったことをとても嬉しく思っています。 私の陶芸生活のスタート地点はやっぱり葉山で、WEL'Lなんです。 私がまだ何者でもなく(今もまだ何者でもないのだけどww)誰にも知られていない時から器を扱ってくれたかなえさん。 【自分のモノサシで選んでくれた人】です。 何事においてもちゃんと自分のモノサシを持っている人が老若男女問わず私は好きです。 かなえさんには多くを与えてもらいました。 楽しい時間をたくさん過ごしました。 これからの話もたくさんしました。 「暇だね。笑」とか言いながらおしゃべりしているだけの日もありましたが、あの時間は私にとって有意義だったし、迷った時、悩んだ時に話して楽になったことがたくさんありました。 かなえさんがブログを書きながら泣いてる。ってインスタストーリーズに上げていたように、私も色々懐かしんでいたら熱い涙がこみあげて来ました。笑 WEL'Lにはかなえさんのセレクトする【店主の気まぐれワイン】を飲みに遊びに行ったり、ワインを飲みながら出来る様なgrow own(ワークショップ)で今後も楽しい時間を共にしたいと思っています!! いつも新しい挑戦をする時に「うちで練習してみてもらって良いですよ!」と言ってもらえる事がすごく気楽で、かなえさんのあの懐の広い感じが好きで、私はたくさん甘えさせてもらいました。 たくさんの実験的なコトをさせてもらったWEL'L。 私の陶芸人生の0スタート地点です。 「ゆかこさんはもっと活躍の場を広げて行くべき人だから!」といつも言って応援してくれていたかなえさん。 私に新しい仕事が入ると必ず喜んでくれた。 最初から言ってくれてたよなぁ。 「WEL'Lから巣立って行くゆかこさんを今から既にイメージ出来てる」とか。笑 私は1人じゃ無い。 WEL'Lはそう思わせてくれる私にとって大切な場所です。 先日の一旦最後だったレッスンもすごく楽しかったです。 たくさんのありがとうをWEL'Lで関わってくれたみんなへ残したくなってブログを書きました。 新しいスタート地点にようやく立ちます。 これからもワクワクする方へ。 心が動くところへ、自分自身の第六感を信じて、誠意を持ってこれからも進んで行きたいです。   =============== 2023年10月10日(火)加筆 ・2022年からどうしていくか迷いながらも何度もテコ入れしながらも苦戦して来ました。 細くとも長く、器を扱ってきてもらったWEL’Lでの取り扱いも今までの様にどんどん作ることが出来ないのでやめさせてもらう話をしに行きました。 色々話していたら、帰るときに余っていると言ってお米と手作りみそを持たせてくれました。(実家?っていうありがたさ) 報告できるようになった時にまた話しに来ます。と言ってWEL'Lを後にし、まだお店に行けていません。 やっと自分なりの覚悟が決まったので話に行けます。今月、葉山を離れる前にかなえさんには会いに行こうと思っています。 私の陶芸業LIFEの0スタート地点へ。   今はどこだろう?21章目であってほしい気持ちは山やまだけど、たぶんまだやっとX章目かな。 葉山のベースを離れることで、自分の[運命の輪]を動かそうと思います。    ...

Share Post
Read More
12月 30 2018

パッケージのこと

私は自分の器を包む時に英字新聞を使っています。   新聞紙は固すぎず柔らかすぎず、どんな形の器でも包みやすいです。 一番最初に12年前に通いだした下北にあった陶芸教室でも、逗子に引っ越したあとのお教室でもやっぱり新聞紙で焼きあがった作品を包んでくださっていつも持ち帰っていました。 その習慣もあって新聞紙が扱いやすくて良いというのが一番の理由です。   でも、自分が友達にプレゼントするときに、普通の新聞紙に包まれていると急に生活感が出すぎてしまって嬉しくないなぁ…と思い、海外出張のたびに英語やフランス語の新聞を飛行機でもらってくる様になりました。笑 それが始まりで今も変わらず英字新聞を使ってラッピングしています。 最低限のクッション材(エアパッキンなど)で器のふちが割れない様に包んでから、その上に新聞紙、そしてリボンをクロスにかけることが多いです。   リボンをかけるのは器がカタカタと箱の中で揺れると欠ける可能性が高まるので補強の意味が強いです。 テープを出来るだけ使わない様にしているので包んでいるものが外れない様に止める意味も含んでいます。 なので複数個の器を包む際には必ずリボンをかけています。   ワークショップでの小鉢作りのお客様は包んでしまうと誰のものかわからなくなるのでマスキングテープにお名前を書き、それを箱に入れて送っています。 こちらは厚みがあるので新聞紙でシッカリ包んでいれば大丈夫。 時々危なげな時はクッション材を使ってしまいますが、出来るだけプラゴミを増やしたくないので極力使わない様にはしています。   現在、ギフト用ボックスの製作も考えていますが第1希望の箱はなかなか難しそうで、いくつかの問題点があります。 (希望の色の資材が流通していなかったり、高かったり…) 来年は作れたら良いなぁ、とは思うのだけどうまくいかない時はしつこく頑張ってもあまり状況は好転しないからさっさと諦めて違うことに着手する様にしています。 するといきなり忘れていた頃に新しいアイデアが湧いたりするのでその流れを今は大切にしています。   以前の様に納期が常に決まっていて、限られた時間の中で無理やり知恵を絞り出すということをしなくても良いのはとても気が楽です。 良い意味でゆるゆると、色んな出会いのタイミングや閃きの流れに委ねる様にしています。 その方が全てにおいて無理が無いので最終的には良い方向に進みます。   もちろん納期を逆算してスケジューリングしていくことも楽しんではいましたが、何処かで無理も生じていたし、無理が生じてしまうことに違和感を覚えてしまっていたのも事実です。   昔から自分が持ってる野生的な感覚に従う方が今は良い気がしています。 なのでギフト用ボックスは焦らずに一旦保留。 他にも工場を探してみたり、違う方法を考えたり、アプローチの仕方は色々あるからのんびり行こうと思います。   ちょっとギフト用ボックスのことで頓挫しかけていたタイミングで、器をお送りした方からお礼のご連絡をいただいた際に「ラッピングも良いですね!」とのコメントをいただき[やっぱり無理して箱を作らなくても良いかもなぁ?]って思いました。   うまく行く時はスンナリと色んなことが進んでいきます。 だからまだ機は熟してないんだと思ってまた違うことに取り掛かります。   昨夜は急に閃いて新しい名刺(ショップカード代わりの印刷物)のラフ構成を手描きでメモしました。 明日、帰省の新幹線内で画像や文字をあてこんでみようと思います。  ...

Share Post
Read More